スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年12月24日

メリークリスマス!


皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。  


2019年11月27日

ohaco×Flous☆お礼

ohaco×Flous の料理とお花のクリスマスコラボレッスン、

無事に終了しました。

お越し頂いた皆様、ありがとうございました。



小さなクリスマスの森がたくさんできました。

日中愛でるのもいいけれど、

薄暗くなってから、キャンドルを灯すと、

これまた違った雰囲気を楽しむことができます。

森の香りに癒されながら、

クリスマスまでカウントダウン。


真剣そのもの。




  


2019年03月31日

ありがとう

皆さまのおかげで今月も楽しいレッスンができました。

北欧らしくて、春満載。

また、お会いできる日を楽しみにしています。


ナッペの達人がいました!お上手!!


差し入れに苺を頂きました。
ありったけの苺を使ったパフェは格別。  


2019年03月01日

泣いてるの?





すぐそこまで来ている春を感じながら、

楽しくレッスン中です。

3月は引き続き、

「おもてなしごはん2019春」です。

4月のお料理教室のご案内は、

4月1日にブログにてご案内いたします。

それにしても・・・

お友達が目を真っ赤にして泣いています。

花粉症だそう。

とってもつらそうなので見ていられません。

  


2019年01月31日

一目惚れ


今月お世話になった、トリさん。

カモイケ工房さんのもの。

一目惚れだった箸置き。  


2019年01月31日

鶏づくし

1月の「うちのごはんvol.4」が終了しました。

コクのある鶏がらスープを時間をかけて作り、

塩だけで味を整えて水炊きを楽しみました。

自家製ポン酢もいかがでしたでしょうか。

ぜひ、おうちでもお試し頂けたら嬉しいです。


鶏料理の数々
  


2018年12月31日

レッツおせち

ohaco的に初めてのことにチャレンジしました。

それは、「おせち料理」のレッスン肯く

毎年、お問い合わせを頂いていたのですが、

クリスマスの華やかでキラキラした雰囲気から、

お正月モードに切り替えるタイミングが分からず…

ここ数年、足踏みしていました。

そんな私の背中を押してくれたのは、

体調のすぐれない母の代わりに、少しでもおせちを作れたら…

という、お友達の話から。

あー今だ!となりました。

実際計画してみると、1年の復習がつまっているし、

手作りおせちの美味しさを知るためにはいい機会!

気軽にチャレンジして頂きたく、食材の選び方から、

アレンジ方法までお伝えしました。

ご家庭の定番のひとつにしてもらえると嬉しいです。









器は好きなものを使って、楽しく盛り付けしました。

1番時間がかかる作業だったかも・・・

お忙しい中、ご参加くださり、ありがとうございました。  


2018年07月29日

こどもレッスン

総勢13名

こどもの真剣なまなざしに圧倒された1日でした。

おかわりしてくれてありがとう。


  


2018年07月29日

たらふく

6月・7月のお料理教室へお越しくださったみなさま、

ありがとうございました。

お天気が悪く、雨に濡れてしまったり、

容赦ない暑さに、大汗をかいてしまったり、

大変でしたよね。

うちのごはんvol.2では、

たくさんのレシピをご紹介させてもらいました。

お写真はほんの一部です。

欲張り、大食いの私ですので、

ついつい作りすぎて、やや強引にご試食頂きました。

「あー、今日はたらふく食べたわー!」と、

言い残して帰られたYさんを思い出しました。






  


2018年06月05日

はじめました

おはこ部をひっそりはじめました。

記念すべき第一回は

中央町と上之園町の散策足跡

わたしが計画したルートをまわりました。

短い時間でしたが、

ぎゅぎゅっと詰まった活動になりました。





  


Posted by ohaco at 12:24Comments(0)「ohaco」様子おはこ部