2017年08月30日
改☆教室からのお願い

おかげさまで、ohacoはスタートして3年目です。
毎月通ってきてくださる生徒さんに、
そして、新しく来てくださる方に、
より、わかりやすくて、
学んで、作って、食べて、
みんなが元気になるような、
そんなお料理教室を目指します。
人は時間の経過とともに、
置かれている状況や、
考え方も変化します。
お教室の形態も、
少しずつ変化しています。
この先変化を繰り返しながら、
前進したい!と思います。
これまで、出会いのあった皆さん、
時間があればぜひ顔を見せてくだいね。
それが叶わなければ、近況を聞きたいです。
きっと、わたしの力に、励みになります。
【教室からのお願い】
・予約方法
月初めにレッスンの内容(メニュー)と日程をチェストブログに
掲載いたします。
件名に「予約」と記入後、第一希望と第二希望をお教えください。
その際、お名前と電話番号もお願いいたします。
cafetoemily@gmail.com
・持ち物について
エプロン、ハンドタオル、筆記用具をご持参ください。
・レッスン時間
基本的に10:00〜13:00の3時間
・レッスン場所
鹿児島大学正門より徒歩3分です
ご予約頂きましたら、詳しく場所をお知らせいたします。
・レッスン料金
1回 3200~4000円に設定いたします。入会金はございません。
当日、現金にてお支払いをお願いいたします。(2017.9.1現在)
・レッスン体制
レッスンは4〜6名の少人数の完全予約制です。
アットホームな雰囲気でレッスンしています。
デモではなく実践型を取り入れています。
・メニューについて
毎月旬のものを使った様々なメニュー、ジャンルを問わずお教えしています。
食材の仕入れの関係で、予告なしに変更することがあります。
ご了承ください。
・駐車場について
近隣のコインパーキングをご利用ください。
・マナーについて
皆が気持ちよく過ごせるようご協力をお願いいたします。
教室内での営業行為、宗教等の勧誘行為は一切禁止します。
・キャンセルについて
ご予約後のキャンセルはできるだけ早めにご連絡ください。
キャンセル料金は5日前1000円、前日は半額、当日は全額請求させて頂きますので、ご了承ください。
・お子様同伴について
・子様同伴での参加も可能です。事前にお知らせください。調整させて頂きます。
必要なものはご持参頂き、安全管理は各自で行って頂きますので、よろしくお願いします。
・メールはいつでも構いません。お返事は出来るだけ、当日中にできるようにいたします。
2日以上返信がない場合は届いていない可能性がありますので、ブログにコメントをください。
お手数ですがgmailからのメールが受け取れる環境に設定をお願いいたします。
メールでのご連絡の場合もお名前、ご住所、電話番号も明記して頂けますようお願い致します。
[お申し込み、お問い合わせ]
mail cafetoemily@gmail.com
2017年08月30日
わたしの課題
さてさて、これは何でしょう?

コーヒーの空き缶
ハンドミキサー
はさみ
ペンチなど
何か実験でもしたの?
と、思って頂けたでしょうか。
実は先日お祭りへ出向いたとき、
息子と確かにしました口約束。
息子「わたあめ買って~」
私「お祭りで買うと高いよ」
息子「えーいやだー」
私「ママも嫌だ!明日作ってあげるよ」
息子「絶対ね!」
私「ママにできないことはない」
あ~!!やばい!
手作りしているのを横で見ていたことが、
遠い昔にあったような!?
しかたなく覚悟を決めました。
家であるものでどうしても作りたい!
と、思って集められた材料たち。
結果は・・・
改良の余地が大有りでしたが、
わたあめらしきものが出来ました!
必死で写真を撮る余裕はなかったけれど、
息子はキャーキャー言って喜びました。
息子よ、なんでもお金を出すと買えるけど、
自分で作ってみるのも楽しいよ!
そんなことをしていた数日後、
店頭に置いてあったブーメランを見て、
「これが絶対に欲しい!」と放つ息子。
また、このブログの前半のやり取りがありました。
あれあれ、わたしの課題は増えるばかり

コーヒーの空き缶
ハンドミキサー
はさみ
ペンチなど
何か実験でもしたの?
と、思って頂けたでしょうか。
実は先日お祭りへ出向いたとき、
息子と確かにしました口約束。
息子「わたあめ買って~」
私「お祭りで買うと高いよ」
息子「えーいやだー」
私「ママも嫌だ!明日作ってあげるよ」
息子「絶対ね!」
私「ママにできないことはない」
あ~!!やばい!
手作りしているのを横で見ていたことが、
遠い昔にあったような!?
しかたなく覚悟を決めました。
家であるものでどうしても作りたい!
と、思って集められた材料たち。
結果は・・・
改良の余地が大有りでしたが、
わたあめらしきものが出来ました!
必死で写真を撮る余裕はなかったけれど、
息子はキャーキャー言って喜びました。
息子よ、なんでもお金を出すと買えるけど、
自分で作ってみるのも楽しいよ!
そんなことをしていた数日後、
店頭に置いてあったブーメランを見て、
「これが絶対に欲しい!」と放つ息子。
また、このブログの前半のやり取りがありました。
あれあれ、わたしの課題は増えるばかり

2017年08月29日
こどもレッスン
こどもだけで参加できる料理教室
こどもたちの夏休みの自由研究と、
わたしの勉強を兼ねて開講しました。
テーマは「料理は科学」
実験のような調理と、少しの解説、
後は自分で調べてね!が決まり文句でした。
ちゃんと調べられたかな?
自分で作った料理はどうだったかな?
夏休みが終わる直前になって心配しています。
食べることの大切さ、
作ることの楽しさ、
ご飯を作ってくださる方々への感謝、
を伝えられればと思っています。
難しさも楽しさもひっくるめて、
少しでも興味をもってもらえたらいいな。

後片付けもさっと終わらせてくれました。
普段からお手伝いしている手つき。
この後ろ姿を見て、涙が出そうになったことは内緒

こどもたちの夏休みの自由研究と、
わたしの勉強を兼ねて開講しました。
テーマは「料理は科学」
実験のような調理と、少しの解説、
後は自分で調べてね!が決まり文句でした。
ちゃんと調べられたかな?
自分で作った料理はどうだったかな?
夏休みが終わる直前になって心配しています。
食べることの大切さ、
作ることの楽しさ、
ご飯を作ってくださる方々への感謝、
を伝えられればと思っています。
難しさも楽しさもひっくるめて、
少しでも興味をもってもらえたらいいな。

後片付けもさっと終わらせてくれました。
普段からお手伝いしている手つき。
この後ろ姿を見て、涙が出そうになったことは内緒

2017年08月26日
学びの一枚

お友達のお菓子レッスンに参加してきました。
今日のテーマは「ダコワーズ」
なんとも言えない食感と挟んだクリームが大好き!
コツや手順をとってもわかりやすく教えてくれて、
はぁ〜感動〜幸せ♡
いい気分で製菓店で材料を購入して帰宅しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、わたしの失敗談↓↓
先ほど、1つだけ手に入れられなかった材料、
インターネットで手当たり次第探し、ポチッ。
そのサイト、欲しいもの全部、相当な割引率。
あれこれポチッとしたとき、なんか違和感⁉︎
それから3時間後…
その違和感を疑心へ変えて、調べたところ、
やらかしていました…フィシング詐欺。
クレジットカードに連絡して利用停止に至りました。
ここまで約4時間かかっていました。
まさか自分がこんな目に遭うなんて…
被害がないことを祈ります。
皆さん、どうぞお気をつけください!!!
いろんな意味で学びの一枚。
相変わらず、ダコワーズ熱は冷めません。
2017年08月21日
残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます
暑い日がまだまだ続きますね
外出するのも躊躇してしまい、
元気過ぎるこども達とおうちで
いかに涼しく過ごすか未だに研究中。
そして夏休みといえば、三食の食事の用意!
結構、これが大変ですね、、、。
夏休みが始まったばかりの頃は
もやもやイライラしていましたが、
やっと研究の成果が出てきたところ。
この調子で残りの夏休み頑張るぞ!
ohacoの夏休みも残りわずか。
9月からのお教室の準備を進めています。

サマーナイト花火大会、会場で観覧。
家族総出で花火大会にい行けるのは…
あと何回かな??
暑い日がまだまだ続きますね
外出するのも躊躇してしまい、
元気過ぎるこども達とおうちで
いかに涼しく過ごすか未だに研究中。
そして夏休みといえば、三食の食事の用意!
結構、これが大変ですね、、、。
夏休みが始まったばかりの頃は
もやもやイライラしていましたが、
やっと研究の成果が出てきたところ。
この調子で残りの夏休み頑張るぞ!
ohacoの夏休みも残りわずか。
9月からのお教室の準備を進めています。

サマーナイト花火大会、会場で観覧。
家族総出で花火大会にい行けるのは…
あと何回かな??
2017年08月07日
缶詰め
おはようございます。
台風5号が接近した週末、いかがお過ごしでしたか?
テレビやラジオで情報収集もしないまま、
土曜の朝、外に出ると風の強さにビックリ!
雨風に驚く中、お弁当の配達に行ってきました。
写真はお弁当の中身。お肉多め。

お届けして、足早に帰宅でした。
その後、2日家族とおうちで缶詰め。
この2日間で役立つ食料がありました!
それは、「食パン」です。
金曜日に慌てて購入してきた1本の食パン。
これが大活躍してくれました。
また、お見せ出来たらなと思います。
台風5号が接近した週末、いかがお過ごしでしたか?
テレビやラジオで情報収集もしないまま、
土曜の朝、外に出ると風の強さにビックリ!
雨風に驚く中、お弁当の配達に行ってきました。
写真はお弁当の中身。お肉多め。

お届けして、足早に帰宅でした。
その後、2日家族とおうちで缶詰め。
この2日間で役立つ食料がありました!
それは、「食パン」です。
金曜日に慌てて購入してきた1本の食パン。
これが大活躍してくれました。
また、お見せ出来たらなと思います。
2017年08月01日
暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。
今日から8月...。
うだるような暑さの中、
皆さま、いかがお過ごしですか。
わが家は夏休みを満喫しています。
お陰様で真っ黒!
人と会うと「暑いね〜焼けたね〜」
と、言われてしまいます。
後がコワイ!と分かっているのに、
ついつい全力で遊んでいるのが原因かな。
またまだ暑い鹿児島!
どうぞ良い夏をお過ごしください♡
熱中症にはくれぐれもお気をつけて。
夏のレジャーは水分補給と塩分補給が必須です。