スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年05月07日

お次は母の日。




数日前、子どもの日を迎えたばかり。

実はその日に、「母の日」がテーマの撮影をしておりました。

母でもある私ですが、自分がされる側ではなく、

母に、何か欲しいものないかと聞いてはみるものの、

毎年色気のないプレゼントをしています肯く

お米やビール、ラップやテッシュの・・・THE生活必需品♡

さて、先日撮影された内容は、

5/12(金) 9:55~にKKBさんで放送されます。

ご一緒してくださった宮内さんがとっても素敵で、

幾度となく笑顔に吸い込まれました♡

ご覧いただけると嬉しいですパソコン  


2022年06月28日

てぃーたいむ

みなさま、こんにちは。

まだ暑さに対応しきれない、夏女の児玉です。

先日、南日本新聞 生活情報誌「てぃーたいむ」の、

料理製作・監修をさせて頂きました。

「観光農園を楽しみ尽くす」というテーマで、

県内の観光農園のご紹介をはじめ、

旬の作物を使って料理の提案をにっこり

フルーツ大福やフルーツサンドは

美味しくって、見た目も華やか。

ぜひ、ご覧ください。

ちなみに、さくらんぼの大福は格別でした

センターにはなれなかったけれど♡

探してみてくださいね。



  


2022年04月29日

もうすぐ



もうすぐ、ご案内ができそうです。  


Posted by ohaco at 10:00Comments(0)「ohaco」様子

2022年04月16日

ひそかに



立ち止まってはいません。

少し先を見て「ひそかに」動き出しました。  


2022年04月02日

てぃーたいむ



南日本新聞の生活情報誌「てぃーたいむ」の4月号で

「スープでしっかり朝ごはん」特集を監修させて頂きました。

皆さん朝ごはんは召し上がりますか?

バラエティー豊かなレシピを掲載しております。

ぜひご覧ください本
  


2022年03月20日

お花見どうぞ♡




お花見を楽しむセットをご用意させて頂きました。

お買い求めて頂いたお客様、誠にありがとうございました。  


2021年08月01日

さすが!

「おもてなしごはん 2021 夏」の

レッスンがすべて終了致しました。

お越し頂いた皆様ありがとうございました。

こうして開催できたことに感謝です。

さて、今回、テーブルを飾ったのは、

FLOUSさんのアレンジメント。

わたしの無理な注文にも対応してくださり、

さすがだな~と毎回感激です。


  


2020年12月26日

メリークリスマス!!



あなたのおうちにもサンタさんがいらっしゃいましたか?

今年はコロナの状況も考慮して、

レッスンは12月の上旬までの開催でした。

思い出と感謝が大渋滞中で目がぼやけます。

いつも本当にありがとうございます。


今年のクリスマス、ohacoは「holiday set」という、

パーティーにぴったりのセットを予約注文を受けました。

ご購入して頂いた方々、楽しんで頂けましたか。


これからももっと「食」から皆さんと関わっていけたらなと思い、

すでに頭の中は来年のクリスマスを妄想中です。
  


2020年05月15日

チラッと紹介


1年かけて、やっと販売にこぎつけました。

これからの時期におすすめです!

詳細はまた後ほど、お知らせさせてくださいね。  


2020年01月01日

こどもおせち




子どもは、混ぜたり、切ったり、巻いたり、型抜きしたりが大好き。

時間を持て余す、我が子におせち料理のお手伝いをお願いしました。

調理をしながら野菜や調味料の名前を教えたり、

包丁の使い方を教えたり、

おせちの由来を教えたり、

手も頭もガスコンロもフル回転。

料理に携わるお仕事をしているからには、

子どもたちに食文化の伝承も考えています。

キッチンの床には野菜が転がったり、

つまみ食いが多くて笑っちゃうけれど、

これも経験、何事も挑戦。

時間はかかるけれど、食事の準備はできるし、

褒められたくて、進んでお手伝いもするし、

喜んで食べてくれるので母としても嬉しい限りです。

子ども向けですので、

調理のしやすさ、食べやすさに重きを置いています。

由緒正しいお節にはほど遠いですが、

食文化を知る機会になったらいいな。


  


Posted by ohaco at 14:18Comments(0)「ohaco」様子