スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年05月11日

思わず

帰っていくうしろ姿をパチリ


同級生同士の仲良し生徒さんです。

示し合わせたかのようなお揃いの装い。

どうやら、双子ゴーデと言うらしい!

たまたまらしいけれど、可愛い♡  


2016年03月26日

特別な時間

先日開催した「C’s Sweets lobo×ohaco Spring tea party」

特別な時間を過ごしました。

3時間という時間はあっという間。

心もお腹も満たされました。

ちひろ先生の作ったお菓子、

とっても美味しかったな♡

日頃、お世話になっている生徒さんに

少しでも感謝の気持ちを伝えたくて、

この企画を計画しました。

次は夏頃に開催できたらと思います。




  


2016年03月15日

お疲れ様でした



2、3月のohacoは『今夜は飲茶』というテーマで進めさせて頂きました。

年度末のお忙しい中、お越し頂きありがとうございました。

この冬、真っ先にインフルエンザになり、キャンセルの回も。

大変ご迷惑おかけしました。本当にすみません!

A型が終わったと思ったら、B型もなるときはなるんだよ...

と、聞いてまだヒヤヒヤしています。

早く、春を迎えて気持ちもふわー♡としたいですね。

今回の飲茶、とてもご好評頂きました。

シンプルな素材で、シンプルな調理。

お塩や、失敗しないコツもお話できました。

蒸篭のタワーに驚く生徒さん、

あまりにも反応がいいので毎回笑えました。

蒸したて、揚げたてをご試食頂けて良かったです。

さてさて、来月はどんなお教室ができるかな。

ご要望を聞きつつ、構成中ですメモ

来月からのご予定につきましては、もうしばらくお待ちくださいね。



寒い日のほかほか角煮まんは最高

  


2016年01月20日

お疲れ様でした 2015.12〜2016.01


今月のohacoは『おうちがレストラン』というテーマで開講しました。

お忙しい中お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました。

テーブルもちょっとだけおめかしして、生徒さんをお迎え。

「わー素敵!レストランみたい!!」と言って頂いたそばから、

「レストランがテーマだもん…」と何度言ったことでしょう♪

そんなやりとりも出来る生徒さんにただただ感謝いたします。

今回は気軽にできるフレンチのコースでした食事

アミュー〜デザートを作り、ご試食まで。

あっという間の3時間でした。

毎回、お教室が終わった後は少ししんみり。

おひとりおひとりの顔を思い返します。

いつも来てくださる生徒さんのお顔を見るとホッとしたり、

初めての方へのご挨拶には緊張してみたりと、

毎回ドキドキしながら、お待ちしていますね。









  


2015年11月23日

お疲れ様でした 2015.11


いつも以上の賑わいがあったohacoでした。
今月は、初めて受講してくださる方もいらっしゃって、
とても新鮮な気持ちと緊張の毎日でした。

カッティングボードをいちから作るという…
ちょっとハードなお料理教室に来て頂き、
本当にありがとうございました。

お料理はあったかスープポットパイ仕立てと、
野菜もりもりサンドイッチをご紹介致しました。

木工で一汗かいて、熱々スープを食べるという、
それはそれはホットな時間を過ごしました。
思っていたよりも暑いし、熱い!



手作りパイシートをかぶせて、いざオーブンへ。
奥のポットパイが一気にプーとふくらみ始めたところ。

カッティングボードを作るにあたって、
ホームセンターきたやまさんにとてもお世話になりました。
機械の選び方、使い方など相談させて頂きました。
スタッフさんのお話を聞き、作品まで見せて頂いて、
木工の奥深さに触れ、木工熱が上昇しています。
あー!木工教室に通いたい…。

話がそれましたが、今月のポットパイをぜひお家でも
トライしてみてくださいね。
ご家族の反応も教えてください頂けると嬉しいです♪  


2015年10月25日

お疲れ様でした 2015.10

今月も賑やかに全日程が終わりました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございます。

毎度のことながらとても楽しい時間の連続。

お腹も心も満たされ、少しまたふくよかになりました。



秋の実りとハロウィンをイメージしたテーブル。

毎回、ちょっとずつコーディネートの仕方を変えたり、

お皿やグラスを変えて、自身も楽しみました。

11月のスケジュールは明日、お知らせいたします。


  


2015年10月14日

ohacoのこと

ohacoについてお問い合わせを頂いたので
こちらでもちょっとご案内をクリップ

「お子様同伴」について
お子様同伴での参加も可能です。
事前にお知らせください。
調整させていただきます。
必要なものはご持参頂き、
安全管理は各自で行って頂きます。

以前、【教室からのお願い】でも
ご案内させて頂いていました。

ちょっと堅苦しく書かせて頂いていますが、
毎月、かわいいお子様が来てくれています。

小さいお子様は抱っこ紐を活用して、
おんぶをしながら調理をしたり、
自分もやりたいと言う子は
ママのお手伝いをしてもらったりしています。

至らない点が多々あると思いますが、
お子様の機嫌や体調に合わせて
臨機応変に対応させて頂いていますので
お気軽にお問い合わせください。

なお、申し訳ありませんが
託児の専門スタッフはおりません。

こっちでもお料理教室
近々、子供キッチンも導入します。


余裕があれば時にはこんなことも。



  


Posted by ohaco at 00:30Comments(0)「ohaco」様子

2015年09月26日

お疲れさまでした 2015.09

今月も楽しく賑やかに全日程が終わりました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。


白だしを作って、使って、料理して
お弁当のように仕上げました。


あれもこれも紹介したくて
ついつい暴走してしまう私ですが
皆さんのおかげで立派なカタチに。


皮もあんこも手作りして頂きました。
自分好みに出来るのが手作りのいいところ。


食後はどら焼きとお茶でホッと一息。

10月のスケジュールは9月下旬にお知らせいたします。

さて、明日は運動会だ!




  


Posted by ohaco at 23:56Comments(0)「ohaco」様子

2015年09月15日

今月のohaco

こんばんは。

朝晩はすっかり秋を迎えています。
うっかり半袖で寝てしまうと、朝方くしゃみの連発です。

9月の「ohaco」、元気に開講中です。
今回は万能調味料と和食をテーマにしています。

秋の食卓をイメージしているので、
とても秋が待ち遠しい…。

「毬栗揚げ」

この写真、だいぶ前に撮ったもの。
本物にはほど遠いような。

お教室では、より毬栗らしく作ります。
9月の前半に来てくださった方に大好評です。
   


Posted by ohaco at 22:11Comments(0)「ohaco」様子

2015年05月27日

お疲れさまでした 2015.05

「ohaco」がスタートして、早くも2カ月が経ちました。

blogやFacebookをご覧になって、予約をしてくださる方が多く
とても嬉しくもインターネット社会に驚いています。

パソコンもスマホもインターネットも得意ではありませんが、
blogのために...と写真を撮るようになりました。

ですが、写真ほど難しいものはありません困ったな
全く上手に撮れずにお見せできない画像も多々。
ohacoのお教室の感じをお伝えしたいと思っているのですが、
もう少し先になりそうです。

5月のお教室は夏野菜をたくさん使いました。



皆さんが作られたカッティングボードもとてもいい仕上がりですOK


5月のお教室へのご参加ありがとうございました。
そしてたくさんの出会いもありがとうございました。  


Posted by ohaco at 00:43Comments(0)「ohaco」様子